090-4458-1816
八千代市, 千葉市, 習志野市, 四街道市, 佐倉市, 船橋市, 市川市, 松戸市
新川だヨ!全員集合2023早くも起動!
2023年今年も10月にやります!
23/2/25 会場:AUTO MARINA SHARAKU
23/2/25夜は...
の待ちに待った新年会!
「新年だヨ!全員集合!」でした。
主催: ミズベリング八千代
一人一人の自己紹介を交えながら、
これまでの参加者、そしてこれから
関わってくださる方々と、
膝を突き合わせ、
飲んで、食べて、笑っての
楽しい宴!
昨年はイベント開催まで
積み上げるように zoomでの
会議を重ねてきましたが、
顔は知ってるけど会うのは
初めてとかの方々がいたり。
開催当日はそれぞれの
ブースやアトラクションの接客で、
同じイベントに参加している同士
ろくに話もできず...
なんせ毎年あふれるばかりの来場者なので...
また、今年から参加なさる団体
の方もいたりして。
こうして、一人、一人、人として
会うこと、話すことって大事ですね!
経営者、八千代商工会議所青年部、
市民団体、社団法人、
八千代市民ギャラリー、
地域振興財団、
八千代社会福祉協議会、
ハンドメイド作家たち、歌手、
パティシエ、ヨガインストラクター、
タイ古式マッサージの使い手...
などなど様々な立場の人たちが
集いました。
子ども連れ、ダンナ&ワイフ連れOKの
安心スペースだったので(写真にはたくさんいた子どもたちを外しています)
たくさんの方々がお忙しい中、
都合をつけて参加してくれて、
会場は席が足りなくなる
くらいでした!
飲み物はソフト、アルコール、
お料理も食べきれないくらい!
準備に徹してくださった
たくさんの方々に感謝!
とても楽しい時間を
八千代をよくしたいっ!
って共通の気持ちで繋がった
仲間たちと
共有できたことに
感謝します!



せんだっての22/09/18-19イオンモール八千代緑が丘で開催された「ボランティアカフェ」。街のために何かしたい人と、自分たちが企画した思い入れたっぷりのイベントや作業に参加してほしい団体とのマッチングの場。
ボランティアカフェ、という名前だけど、ボランティアだけじゃなく、一緒に学ぼうよ、とか、一緒に遊ぼうよ、とか、一緒に体を動かそうよとか、いろいろありました!
それぞれが考える「大切」がいっぱい、たくさん詰まっていた2日間。
老いも若きも力を合わせ、こうして街がイキイキしてくるんだなあと、感じました。
#ボランティアカフェ#千葉県八千代市#八千代市市民活動サポートセンター
ボランティアカフェ@八千代緑が丘イオン
ボランティアカフェ
2022年9月18日(日)・19日(月祝)
カモミールの森もパネル出展します!
10:00〜16:00
イオンモール八千代緑が丘2階ローズ広場
共催:八千代市社会福祉協議会・八千代市ボランティアセンター
八千代市・八千代市市民活動サポートセンター運営委員会
後援:株式会社ふくろうエフエム

ふれあい通り れぽ
上志津原のフィールドミュージアム
遊歩道がフィールドミュージアムに。町の人たちが一つになって一日限りの屋外美術館を開催しました。
TEGATA PROJECT 2021 First Exhibition
おかげさまで無事終了いたしました。
ご来場いただいたお客様、通常の御業務やご家庭の時間を割いて作品をご出展くださった方々、本当にありがとうございました。


TEGATA PROJECT 2021
1st EXHIBITION @ ART SEED Yachiyo
■報告書(PDF) https://is.gd/LIMjk4
■出展者一覧(PDF) https://is.gd/kmtPsR

TEGATA PROJECT 2021
1st Exhibition 開催にあたって
太古の昔、私たち人類は食うや食わずの食糧事情・出産による死亡・赤ちゃんが成人するのが困難な栄養・衛生状態など、大変に劣悪な環境下にありました。
そんな時でさえ人類は狩りの様子を生き生きとした写実的な描写で見事に壁画に残していました。
そして老若男女多くの手形がまるで壁画を共有するかのように取り囲み描かれていました。この手形アートはあの有名なラスコー洞窟に限らずインドネシア・スペイン・オーストラリア・南北アメリカ・アフリカ...など世界中の壁画の周りで発見されています。
「私たちは今コロナ禍にあるけれど、絶体絶命のピンチの時でもアートを忘れなかった大昔の人々に見習ってアートしてみない?」
そんな問いかけに共鳴してくださった方々がいました。壁画や手形そのものではありませんが、現代の手形アートです。
❶食
❷医療・健康・癒し
❸自然・まなび・ネットワーク
❹テクノロジー・サイエンス
❺音楽・アート
各分野でユニークかつ革新的な活動・経営を実践している方々です。彼らは現代におけるハンターであり、開拓者です。私たちの暮らしに様々な「恵み」をもたらしてくれます。
彼らに「手」をモチーフに写真を撮って頂きました。
今回の展示を通じて、そこから浮かび上がる現代の人類が抱える共通の課題や大切なものをみんなで感じ、考えられたらいいなと思っています。
カモミールの森 代表 山本博志TEGATA PROJECT 2021
最新情報はFacebookで!
カモミールの森 サイクリング・クラブ
参加者随時募集中。お気軽にお問い合わせください。初心者・ママチャリ歓迎。
八千代遠方、またはビギナーのために2台まで自転車無料でレンタル!
のんびりサイクリングで四季折々の自然と親しみ、地域の歴史や美術館、お店などを楽しんでいます。
